運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

通知で示す予算積算上の年額人件費と実際に支払われる人件費とは差がございますが、その理由といたしましては、職員人数とか経験年数、あるいは賃金体系等保育所ごとに異なることや、例えば、委託費で算定されている職員数を超えて職員を雇用する保育所では職員一人当たり賃金が低くなる可能性もあることなどが考えられるところでございます。  

嶋田裕光

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

職員人数経験年数、それから賃金体系等保育所ごとに異なりますし、例えば委託費で算定されている職員数を超えて、できるだけ充実しようということで超えて多くの職員を雇用する保育所では当然職員一人当たり賃金が低くなる可能性もあるということなどがあります。予算積算上の人件費とそれから実際に支払われる人件費との差額のみをもって単純に給与水準の適否について判断することは適当でないというふうに考えます。  

坂本哲志

2018-05-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

○西村(智)委員 現行の通達では、雇用形態賃金体系等が通常の労働者判断基準に入っています。この点は大きな問題だと思います。  長期雇用前提とするということになれば、今回、新たにパート法に入る有期の人が除外されます。すると、パートで働く人、これは多くは女性ですが、これも除外されることになります。

西村智奈美

2015-07-08 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

二十七年度の介護報酬決定において、介護職員の職責や職務の内容に応じた賃金体系等整備と、それから介護職員に対する研修機会確保の双方を行う介護事業者に対して、一人当たり月額一万二千円相当の介護職員処遇改善加算拡充を行うことによってキャリアパス整備を促すということは、もう何度も御説明をしてまいったところでございます。  

塩崎恭久

2014-04-03 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

特に、保育士として就業を希望しない理由、これは厚生労働省の出されたものでございますけれども賃金が希望と合わないが約半分を占めておりますので、これから待機児童を解消する、あるいは幼稚園、保育園の整備拡充を行っていくということであれば、そこで働く先生方賃金体系等も考えるべきだ、支援をするべきだと考えますけれども、この点についてお伺いをいたします。

坂本祐之輔

2007-04-10 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

確かに、大企業に比べて小規模企業では、例えば給与制度賃金体系等もきちっと整備されていないということがありますが、基本的には、その会社正社員に適用しているのと同じような内容で、パートについても均等をとる必要があれば、あるいは均衡をとる必要があればそれを取り組んでくださいということです。ですから、正社員にやられていることをやってくださいということであります。

佐藤博樹

1999-07-09 第145回国会 衆議院 労働委員会 第15号

この問題は、今お触れになりました日本の年功的賃金体系等のもとで大変な問題であるわけでありますが、例えば賃金面助成措置といたしまして、現在、安定所の紹介で四十五歳以上の方を採用したときには、例えば、中小企業ですと雇い入れた事業主に対しまして一年間賃金の四分の一、大企業に対しましては賃金の六分の一を助成するというふうなことは行っているわけであります。

渡邊信

1998-09-10 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

政府委員伊藤庄平君) 御指摘のように、裁量労働制を実施した場合に、裁量労働制の導入とはまた別に、我が国雇用慣行あるいは賃金体系等の見直しが進む中で、やはり能力あるいは成果等を重視した人事管理のあり方を打ち出す企業が今大変増加しておるわけでございますが、裁量労働制を実施する場合には、当然そういったことも労使委員会において使用者側からすべて開示されて、そういうものを見た上で労働側裁量労働制の導入

伊藤庄平

1998-04-24 第142回国会 衆議院 労働委員会 第10号

したがって、そこでは、先生御心配になられておりました評価制度等も当然調査審議の対象になって、これからの人事体系賃金体系が変化する中で、大企業等が単にコンサルティング会社へ頼んで新しい体系をつくり出すということだけでなしに、労働側の参加を前提としたそういった新しい賃金体系等がつくられていく、そういう中で、裁量労働制というものも適切な枠組みが労使委員会でつくられたもとで機能する、こういうことになりますので

伊藤庄平

1993-04-23 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

したがって、私が今申し上げましたことは、今のそういう就業構造見通し一定水準の今の日本経済力というものを維持するためには、どうしても高年齢者労働力というものを吸収しなければならないというのは、これは客観的な事実でありましょうから、その点の短期的あるいは長期的な見通しというもの、そしてまた対応の仕方といたしましては、今の賃金体系等を含めました労働慣行なりあるいは会社側のルールといったものを見直していく

藤江弘一

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

したがいまして高年齢者雇用というのは、やはりそういう賃金体系等を含めての企業内の人の扱いみたいなものをどういうふうにしたらいいかという点についての労使コンセンサスというものが基本前提になって、労使がそのコンセンサスをつくりながら進めていくべき性質のものじゃなかろうか、こういうふうに考えているわけでありまして、そこの労使コンセンサスづくりの問題を離れまして、率だけを強制して罰則をかけるというようなやり

細野正

1975-07-03 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

ただ、このときにわれわれの努力する効果のあるもう一つの問題がいわゆる潜在看護婦の活用の問題でございまして、やはり職安等との連絡をよくし、ナースバンクを活用いたしまして、できるだけ賃金体系等も高めて、要するにパートタイム等一定の時間帯において勤務していただける看護婦確保というような努力もあわせていたしませんと、この週休二日制の医療機関での実施は、看護部門だけで考えてみても以上の問題がございますほかに

滝沢正

  • 1
  • 2